エイト不動産lab コラム
『地域間格差と年収格差の関係』

Real Estate Agent

地域間格差と年収格差の関係

2025/01/17

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『不動産の知らない・出来ない・解らない』を解決する“不動産のかかりつけ医”、エイト不動産Labの近坂です。

 

新年を迎え、経済や社会に大きな影響を及ぼしている地域間格差と年収格差の関係を不動産を切り口に考察してみたいと思います。

 

先ず、不動産市場における地域間格差ですが、都市部では地価の上昇や再開発が進む一方、地方では人口減少や高齢化により地価が低迷しています。

この格差は、経済活動や公共サービスの集中・分散にも影響を及ぼし、地方創生の取り組みが重要視されています。

 

次に都市部と地方での年収格差です。

大都市圏では高収入職種が集中し、年収が全国平均を大きく上回る一方で地方では経済規模が小さいため、平均年収が低く抑えられていまいます。

特に、地方での非正規雇用の割合が高いことが格差を広げる要因となっています。

 

そして、この年収格差と地域間格差は、相互に影響し合っています。

高収入を得やすい都市部への人口流入が加速する一方で、地方では若年層の流出が進み、経済の停滞や不動産市場の低迷を招いています。

また、地方における年収の低さが不動産投資や再開発の遅れに繋がり、地価の低迷を固定化しています。

 

これらの課題を解決するには、やはり地方創生、そしてテレワークの更なる普及、地方の産業の活性化が不可欠です。

国や自治体によるインフラ整備や補助金の拡充、また地元での高収入職の創出が格差解消のカギとなるのではないでしょうか。

不動産業界では、地方での利便性の高い住宅の提供や物流拠点の開発等に焦点が行くと感じます。

 

 

お問い合わせ / ご相談 / 資料請求 059-226-0801 Fax059-226-0813 平日9時~営業 日曜・祝日定休 24時間受付け お問い合わせ
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

監修者情報

公開日:2025/01/17

代表取締役 近坂祐吾

代表取締役 近坂 祐吾

(株)エイト不動産Labは、豊富な経験と専門知識を活かし、お客様の利益を最大限守ることを目指す不動産のプロフェッショナルです。宅地建物取引士や建築士が常駐し、売買・仲介だけでなく、家族信託を含む財産管理や多様な不動産ニーズに対応。対話を重視し信頼を築きながら、不動産業を健全な産業として社会に認知される存在へと発展させるため、日々努力を重ねています。

PAGE TOP