監修者情報
公開日:2025/03/14
2025/03/14
『不動産の知らない・出来ない・解らない』を解決する“不動産のかかりつけ医”、エイト不動産Labの近坂です。
この時期、就職や転勤、ご結婚などで新しく住まいの賃貸借契約をされた方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、家賃がどのような要素で構成されているかを理解しておくと、これからの様々な場面で役立つので覚えておいて下さい。
家賃は主に、
①大家さんの利益
②保有経費(固定資産税・都市計画税等)
③その他経費(賃貸物件の修繕費や草刈り代等)
④減価償却費(通常損耗・経年劣化)
これら、4つの要素で構成されています。
よって、賃貸物件の修繕や通常損耗・経年劣化分に関しては、原則大家さんの負担となります。
一方、借主側の負担となるものには、社会通念上あるいは客観的に見て当然要求される注意を払う義務(善良なる管理者としての注意義務)に違反した損傷や故意・過失によるものが挙げられます。
これから新しい生活が始まるわけですが、賃借物件の修繕費負担を抑えるために、設備の適切な使用と日常的な清掃の実施で、不要な劣化を防ぎましょう。
また、共用部分の管理状況が悪化した場合は、管理会社や大家に改善を求めることも可能です。
さらに、退去時のトラブルを防ぐために、定期的に部屋の状態を記録し、通常損耗と故意・過失による損傷を明確にしておくことも有効な対策となりますよ!
新生活、頑張って下さいね♫
監修者情報
公開日:2025/03/14
代表取締役 近坂 祐吾
(株)エイト不動産Labは、豊富な経験と専門知識を活かし、お客様の利益を最大限守ることを目指す不動産のプロフェッショナルです。宅地建物取引士や建築士が常駐し、売買・仲介だけでなく、家族信託を含む財産管理や多様な不動産ニーズに対応。対話を重視し信頼を築きながら、不動産業を健全な産業として社会に認知される存在へと発展させるため、日々努力を重ねています。
主な対応エリアArea
津市を中心に三重県全域対応
不動産関係のご相談はエイト
不動産Labにお任せください。
不動産相続対策の
セミナーの開催や
個別相談まで
行っています。